器、お酒、お料理は切っても切れない関係。
五感で感じる最高の富山をお楽しみ下さい。
●「能作」
400年の歴史と新たな伝統の創造
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに錫(100%)を用いて製作しています。お酒の雑味を除き、まろやかな味わいになります。
3種からお選びいただけます。
※器はお持ち帰りできません。
・Kuzushi Yure
・月 金箔
・立山
※画像提供 能作
●「勝駒」
杜氏の想いが生きた銘品
能作と同じく高岡市にある清都酒造場。平均精米の歩合は北陸三県でもっとも高いとされる。造り手はわずか5人。量産をしないアイテムは増やさないポリシーは「真のぜいたくを知る酒」といわれる所以です。
お料理と良く合う純米吟醸を選定しました。深みのある吟味と落ち着いた吟醸香に、さらっとした飲み口で米の旨味が生きています。日本酒ファンの間では幻の酒と言われ他では、なかなか飲むことができません。
●「延楽」
厳選された素材と匠の技
料理から始まった延楽。延楽創業者の濱田竹次郎は料理人そして明治気質の頑固者。お客様に富山の本物を食べていただきたいと日々猛進していました。
先代から代々伝わり継承される延楽ならではの味と技の数々に調理長の繊細な感性とこだわりで一段と美味しく磨き上げた上質のお料理です。
■ご夕食
「旬彩膳」をご用意いたします。
黒部の美味しいもの満載のお料理です。
【献立一例】
前 菜 季節の前菜
椀 物 季節のお吸い物 清汁仕立て
向 附 本日の割鮮 煎り酒を添えて
温 物 季節の炊き合わせ
強 肴 紅津合蟹
焜 炉 国産和牛しゃぶしゃぶ ポン酢
揚 物 鮟鱇唐揚げ
焼 物 白身魚南蛮焼き
食 事 黒部のコシヒカリ
留 椀 越中田舎味噌仕立て
水菓子 季節のデザート
■ご朝食
「旬彩膳」のご朝食膳をご用意いたします
*仕入れの都合により献立の内容を予告なく変更する場合があります
*アレルギーや苦手な食材等がございましたら宿泊前にご連絡いただければ他の料理に変更いたします。
*4名様まではお部屋食、5名様以上はお食事処とさせていただきます。
チェックイン |
15時00分~18時00分 |
チェックアウト |
10時00分まで |
お食事 |
朝食あり
・夕食あり
|
予約受付締切 |
宿泊日当日の12時まで |
プラン期間 |
2018年12月1日~2019年4月26日 |
プラン紹介 |
|